7月27日 政治を考える日

7月27日 政治を考える日

 

田中氏は、参議院選挙で財界から集めた360億円もの巨額資金を使うなど、その金権体質や、政財官の癒着を強め政治を私物化したことで、国民の間から強い批判が出ていました。ロッキード事件は田中政治の象徴ともいえるものです。

 

 

 

悪い奴ほどよく眠る 1960 黒澤明

 

監督は黒澤明。社会派推理ドラマです。この構図は、上映から50年間変わっていません。「巨悪は眠らない」でもいい内容ですが、やはり「悪い奴ほどよく眠る」が印象的です。子ども心にも、強い印象を残すタイトルでした。

 

汚職事件に絡み自殺した男の息子による父親を死に追いやった政官財の有力者たちへの復讐劇を通して、日本社会に根深くはびこる腐敗の構造の中でのうのうと甘い汁を吸い続ける巨悪に挑んだ社会派サスペンス・ドラマの力作。 日本未利用土地開発公団の副総裁、岩淵の娘佳子と、秘書の西幸一の披露宴が執り行なわれようとしていた。しかし、この西という男、実は5年前、新庁舎の建設に絡む不正入札疑惑で自ら命を絶ち事件の幕引きを図った課長補佐・古谷の一人息子だった。

 

 

悪い奴ほどよく眠る

映画 生きる 1952年、東宝。黒沢明監督作品

何もしなかったのは「やる気」がなかったから「生きる」ことに目覚めた公務員。死を目前に彼は「やるべき仕事」を始めた。

 

無気力、無感動な人生を送ってきた定年間際の地方公務員の男が、自分の余命があとわずかだと知ってから、公僕としての自分の仕事に目覚める。人間として自分は何をすべきかに目覚める。そして何よりも「本当に生きる」ことに目覚める…。「社会派・橋本忍」の脚本が光りに光った黒澤映画の最高傑作。

 

 

 

生きる

 

Amazonビデオ : プライム対象 :黒澤明監督作品

 

 

懐かしの映画と音楽

 

A Summer Place-Percy Faith (夏の日の恋)

 

避暑地の出来事 [DVD]

1959年に公開された映画『避暑地の出来事』の主題歌
アメリカの新進作家スローン・ウィルソンの同名小説を映画化した青春映画。脚色・製作・監督を「縛り首の木」のデルマー・デイヴスが担当した。

 

バート・ハンター(アーサー・ケネディ)はパイン・アイランドで妻のシルビア(ドロシー・マクガイア)や息子のジョニー(トロイ・ドナヒュー)と宿屋を経営していた。訪れたのは昔この地でバートの父に雇われ、今は億万長者となったケン・ジョーゲンソン(リチャード・イーガン)である。妻のヘレンと美しい娘モリー(サンドラ・ディー)が一緒だった。ジョニーとモリーは一目で恋におちた。夜番のトッドからこれを聞いたヘレンは娘を激しく叱った。

 

Amazonプライムビデオ

いろんなサービスがありますが、結局のところ選ぶ基準になるのは、安くて満足できるサービスがいいですよね。
それをクリアしているのがAmazonプライムビデオです。

Amazonプライムビデオは、年会費が3900円(税込)で、月額にするとたったの325円です。どのサービスよりも安いのが特徴なのです。配信本数はdTVよりは少ないですが、Amazonプライムビデオは他のプライムサービスの特典も利用できるのがポイントです。プライム会員向けサービスには、音楽配信サービスや、写真データを無制限に保存できるクラウドサービスのプライム・フォトなどもあり、通販・読書・動画視聴・音楽鑑賞・写真などの趣味を網羅できるのが最大の魅力です。

安く動画が観たい人にはAmazonプライムのサービスを利用しつつ動画も楽しみたい人にはAmazonプライムビデオをおすすめします。


 
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月