7月24日 劇画の日

7月24日 劇画の日 & カムイ外伝(映画)

 

1964年(昭和39年)のこの日、青林堂が劇画マンガ雑誌『ガロ』を創刊した。当時のマンガは子供の読むものというイメージが強かったが、白木三平の『カムイ伝』をはじめ、水木しげるの『鬼太郎夜話』、つげ義春の『ねじ式』など、前衛的なマンガが掲載され、大学生や大人にも読まれるマンガ雑誌のブームの拠点となった。

 

戦後のサブカルチャー文化の土壌を作った『ガロ』は、現在でも伝説的なマンガ雑誌として歴史に残っている。

 

出来事
1938年  ドイツ・オーストリアの登山隊がアイガー北壁の初登頂に成功。

 

1974年  北の湖が第55代横綱に昇進。21歳2か月で当時の史上最年少横綱に。

 

カムイ外伝(映画) 劇場公開日 2009年

忍者の掟を破って抜忍になったカムイは、かつての仲間と死闘を繰り広げる。忍者映画の醍醐味ともいえる技の数々をもっと見たかった。実写だから可能な肉体の躍動感を捉えた映像がとてもいい。小雪が演じるスガルも同じ抜忍だし、本当の敵を見分けにくい緊張感が最後までドラマを牽引している。

 

GOEMON 映画 劇場公開日 2009年

 

 

CASSHERN」の紀里谷和明が同作以来5年ぶりに手がけた監督第2作。織田信長、明智光秀が相次いで倒れ、豊臣秀吉が政権を握った1582年、金持ちから盗んだ物を庶民に分け与える義賊・石川五右衛門は、ある重大な秘密が隠された財宝を盗んでしまい、その秘密を追う石田三成や徳川家康らとの戦いに巻き込まれていく。五右衛門役に江口洋介ほか、大沢たかお、広末涼子ら豪華キャストが集う。デジタル技術を駆使して描かれる戦国時代の世界観も見どころ。

GOEMON

 

懐かしの映画 切腹  劇場公開日 1962年

 

切腹  

 

寛永七年十月、井伊家上屋敷に津雲半四郎と名乗る浪人が訪れた。「切腹のためにお庭拝借……」との申し出を受けた家老斎藤勘解由は、春先、同じ用件で来た千々岩求女なる者の話をした。窮迫した浪人者が切腹すると称してなにがしかの金品を得て帰る最近の流行を苦々しく思っていた勘解由が、切腹の場をしつらえてやると求女は「一両日待ってくれ」と狼狽したばかりか、刀は竹光を差しているていたらくで舌かみ切って無惨な最後をとげたと--。静かに聞き終った半四郎が語りだした。

 

切腹  Amazonビデオ  

 

 

Amazonビデオ : 星4つ以上 : 時代劇

 

柳生一族の陰謀  

権力に生きる柳生一族の存続を賭けた陰謀が、骨肉の争いへと展開していく姿を描く。脚本は「トラック野郎 度胸一番星」の野上龍雄と「仁義と抗争」の松田寛夫と「ドーベルマン刑事」の深作欣二の共同執筆、監督も同作の深作欣二、撮影は「仁義と抗争」の中島徹がそれぞれ担当。

 

超高速!参勤交代  

佐々木蔵之介が、江戸幕府から無理難題を突き付けられた弱小藩の藩主に扮する時代劇コメディ。第8代将軍・徳川吉宗が天下を治める時代。磐城国のわずか1万5000石の弱小藩である湯長谷(ゆながや)藩は、湯長谷の金山を狙う幕府の老中・松平信祝から、通常なら8日間を要するところを、わずか4日間で参勤交代せよと命じられる。

 

壬生義士伝  2003  

明治三十二年、東京市。冬のある夜、満州への引っ越しを間近に控えた大野医院に病気の孫を連れてやってきた老人・斎藤一は、そこにかつて新選組で一緒に戦った隊士・吉村貫一郎の写真を見つける…。盛岡の南部藩出身の貫一郎は、純朴な外見に似合わない剣術の達人であった。が、その一方で名誉を重んじ死を恐れない武士の世界に身を置きながら、生き残ることを熱望し、金銭を得るために戦った男でもあった。

 

Amazonプライムビデオ

いろんなサービスがありますが、結局のところ選ぶ基準になるのは、安くて満足できるサービスがいいですよね。
それをクリアしているのがAmazonプライムビデオです。

Amazonプライムビデオは、年会費が3900円(税込)で、月額にするとたったの325円です。どのサービスよりも安いのが特徴なのです。配信本数はdTVよりは少ないですが、Amazonプライムビデオは他のプライムサービスの特典も利用できるのがポイントです。プライム会員向けサービスには、音楽配信サービスや、写真データを無制限に保存できるクラウドサービスのプライム・フォトなどもあり、通販・読書・動画視聴・音楽鑑賞・写真などの趣味を網羅できるのが最大の魅力です。

安く動画が観たい人にはAmazonプライムのサービスを利用しつつ動画も楽しみたい人にはAmazonプライムビデオをおすすめします。


 
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月