7月9日 ジェットコースターの日

ジェットコースターの日

 

ジェットコースターはどうやって走っているの?

何の日

1955年、後楽園遊園地に日本で初となる「ジェットコースター」が設置されました。コース長1500m、時速は55kmだったそうです。さてこのジェットコースター、いったいどういう原理で走っているのでしょうか。実は一般的なコースターには特別な動力などは搭載されておらず、チェーンリフトでレールの上までひっぱりあげて、あとは運動エネルギーだけで進んでいくものがほとんどだそうです。スタート直後の平坦なレールで最高速度(172km)に達する富士急ハイランドの「ドドンパ」のように、圧縮した空気エネルギーを利用したり、リニアモーターを使用するジェットコースターも近年では増えています。

 

ファイナル・デッドコースター (2006)

4tuboshi

解説 何の日

予知夢を見た若者たちが次々に事故死する『ファイナル・デスティネーション(2000)』『デッドコースター』に続くパニック・ホラーの最終章。ジェットコースターの座席順にめぐる死から逃れようともがく若者たちの戦いを描く。不思議な力を持つヒロインを熱演するのは、『ザ・リング2』のメアリー・エリザベス・ウィンステッド。彼女を助ける友人役に、人気テレビシリーズ「TAKEN」にも出演しているライアン・メリマン。「X-ファイル」シリーズや「24 TWENTY FOUR」シリーズを手がけたスタッフたちによるスリリングな映像は必見。

 

あらすじ

ウェンディ(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)は、高校の卒業イベントでアミューズメント・パークを訪れた。ジェットコースターに乗り込んだ彼女は、乗っているジェットコースターが事故でクラッシュする予知夢を見てパニックになる。隣に座っていた友人のケヴィン(ライアン・メリマン)とともに乗車を拒否した後、実際に事故が起きて乗客全員が死亡した。

 

 

ファイナル・デッドコースター

 

Top 10 Final Destination Deaths

 

インデペンデンス・デイ リサージェンス   劇場公開日 2016年7月9日

 

4tuboshi

1996年に製作・公開され、世界中で大ヒットを記録したSFパニック超大作「インデペンデンス・デイ」の20年ぶりの続編。エイリアンの侵略を生き延びた人類は、共通の敵を前にひとつにまとまり、回収したエイリアンの技術を利用して防衛システムを構築。エイリアンの再来に備えていた。しかし、再び地球を目標に襲来したエイリアンの兵力は想像を絶するものへと進化しており、人類は為す術もなく、再度の絶滅の危機を迎える。監督は、前作も手がけたディザスター映画の巨匠ローランド・エメリッヒ。戦闘機パイロットの主人公ジェイク役を「ハンガー・ゲーム」シリーズのリアム・ヘムズワースが演じ、ビル・プルマン、ジェフ・ゴールドブラムら前作から続投したキャストも参加。

 

原題: Independence Day: Resurgence
製作年:2016年  配給: 20世紀フォックス映画

 

DVDレンタル&動画配信&発売日

まだ公式発表がありませんので、これまでの洋画のデータからの流れだと・・・2017年1月になります。
情報が入り次第お知らせします。

 

映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』オフィシャルサイト

 

2016年7月6日レンタル開始

 

マネー・ショート華麗なる大逆転 (字幕版) 

クリスチャン・ベール、ライアン・ゴズリング、スティーブ・カレル、ブラッド・ピットという豪華キャストが共演し、リーマンショックの裏側でいち早く経済破綻の危機を予見し、ウォール街を出し抜いた4人の男たちの実話を描いた。「マネーボール」の原作者マイケル・ルイスによるノンフィクション「世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち」を原作に、「アントマン」脚本などを手がけてきたアダム・マッケイが監督。

 

第88回アカデミー賞では作品賞、監督賞など主要部門を含む合計5部門にノミネートされ、脚色賞を受賞した。05年、ニューヨーク。金融トレーダーのマイケルは、住宅ローンを含む金融商品が債務不履行に陥る危険性を銀行家や政府に訴えるが、全く相手にされない。そこで「クレジット・デフォルト・スワップ」という金融取引でウォール街を出し抜く計画を立てる。そして08年、住宅ローンの破綻に端を発する市場崩壊の兆候が表れる。

 

 

Amazonプライムビデオ

いろんなサービスがありますが、結局のところ選ぶ基準になるのは、安くて満足できるサービスがいいですよね。
それをクリアしているのがAmazonプライムビデオです。

Amazonプライムビデオは、年会費が3900円(税込)で、月額にするとたったの325円です。どのサービスよりも安いのが特徴なのです。配信本数はdTVよりは少ないですが、Amazonプライムビデオは他のプライムサービスの特典も利用できるのがポイントです。プライム会員向けサービスには、音楽配信サービスや、写真データを無制限に保存できるクラウドサービスのプライム・フォトなどもあり、通販・読書・動画視聴・音楽鑑賞・写真などの趣味を網羅できるのが最大の魅力です。

安く動画が観たい人にはAmazonプライムのサービスを利用しつつ動画も楽しみたい人にはAmazonプライムビデオをおすすめします。


 
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月