7月11日 真珠記念日

7月11日 真珠記念日

 

真珠の耳飾りの少女

7月11日は真珠記念日です。昔から全世界の女性の心をつかみ続ける真珠。1858年の今日、それまで成功したことがなかった真珠の養殖に世界で初めて成功し、一部の富裕層しか身につけることのできなかった真珠がより身近な装飾品となりました。

 

御木本幸吉が真珠の養殖を行った伊勢志摩では2016年5月にサミットが開催され、世界の主要国の首脳が集まって国際問題について意見交換を行います。開催地の選定に際しては、日本の美しい自然をアピールできるという点も考慮されました。

 

7月11日は真珠記念日のほかに、以下のような記念日にもなってます。

 

・世界人口デー
・職業教育の日
・アルカリイオン水の日

 

真珠の耳飾りの少女

 

素晴らしい!絵画のような映像美を持つ秀作

2015/07/05 に公開 真珠の耳飾りの少女
冒頭から映画に引き込まれてしまった。美しい映像とちょっと艶っぽく可愛いスカーレットヨハンソンのせいである。ストーリーはフェルメールは「真珠の耳飾の少女」を描くまでの裏話。本当の話かどうかは別にしても観終わって心豊かになる秀作。

 

オランダ画家、フェルメールの名画に隠れたドラマを解き明かす、珠玉の愛の物語。オランダ美術の巨匠、ヨハネス・フェルメールの描いた「真珠の耳飾りの少女」は、フェルメールの作品のなかでも最も人気の高い作品のひとつ。

 

どこか怯えたような、少し驚いたような、それでいて落ち着いた少女の表情は、一体どのように描かれたのか? 本作は、その疑問にロマンティックな答えを出したベストセラー小説を、忠実に映画化した作品。実際にモデルとなった少女は誰なのか明らかではないが、この物語ではグリートとフェルメールの間に生まれる信頼と尊敬、愛の感情を豊かに描き出し、愛のエピソードを作り上げた。

 

 

真珠の耳飾りの少女 (字幕版)

真珠の耳飾りの少女

 

鑑定士と顔のない依頼人(字幕版) 劇場公開日 2013年

 

なんでも鑑定団やどんでん返し好きな方はご覧くださいね。

人嫌いで女性と縁のない美術品鑑定士が姿を見せない依頼人に心惹(ひ)かれていくミステリードラマ。オークションや美術品を背景にした甘美で絢爛(けんらん)な物語のようだが、その正体は予測不可能な裏の顔を持った衝撃作だ。まずは表のストーリーを注意深くチェックし、待ち受けるドンデン返しの衝撃度をさらに大きなものにしよう!

 

ニュー・シネマ・パラダイス 」「海の上のピアニスト」の名匠ジュゼッペ・トルナトーレ監督が、ジェフリー・ラッシュを主演に迎えて描くミステリー。天才的な審美眼を誇る鑑定士バージル・オドマンは、資産家の両親が残した絵画や家具を査定してほしいという依頼を受け、ある屋敷にやってくる。しかし、依頼人の女性クレアは屋敷内のどこかにある隠し部屋にこもったまま姿を現さない。

 

その場所を突き止めたバージルは我慢できずに部屋をのぞき見し、クレアの美しさに心を奪われる。さらにバージルは、美術品の中に歴史的発見ともいえる美術品を見つけるが……。音楽はトルナトーレ作品常連のエンニオ・モリコーネ。イタリアのアカデミー賞と言われるダビッド・ディ・ドナテッロ賞で、作品賞、監督賞、音楽賞をはじめ6部門を受賞。

 

 

鑑定士と顔のない依頼人(字幕版)  

 

 

画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密  劇場公開日 2015年

 

19世紀半ばにフランスで起こった芸術運動「印象派」の誕生に大きく関わった女性画家ベルト・モリゾが巨匠エドゥアール・マネとの出会いを経て、ひとりの女性として成長していく過程を描いたフランス映画。パリ16 区のサロンに出品していたベルト・モリゾは、ルーブル美術館で姉と摸写をしている際に、すでに美術界では名をなしていたマネと出会う。

 

パリ16区のサロンに出品していたベルト・モリゾは、ルーヴル美術館で姉と摸写をしている時、既に美術界では名をなしていたマネと会い、モデルを依頼され彼のアトリエに通うことになる。女性は家庭に入るものという時代、画家を目指すモリゾは数々の苦悩を乗り越えていく。時代に翻弄されながら、夢を追い続けた女性の人生の物語。

 

 

画家モリゾ、マネの描いた美女~名画に隠された秘密(字幕版)

 

黄金のアデーレ 名画の帰還

20世紀が終わる頃、ある裁判のニュースが世界を仰天させた。アメリカに暮らすマリア・アルトマン(82歳)が、オーストリア政府を訴えたのだ。“オーストリアのモナリザ”と称えられ、国の美術館に飾られてきたクリムトの名画<黄金のアデーレ>を、「私に返してほしい」という驚きの要求だった。伯母・アデーレの肖像画は、第二次世界大戦中、ナチスに略奪されたもので、正当な持ち主である自分のもとに返して欲しいというのが、彼女の主張だった。共に立ち上がったのは、駆け出し弁護士のランディ。対するオーストリア政府は、真っ向から反論。大切なものすべてを奪われ、祖国を捨てたマリアが、クリムトの名画よりも本当に取り戻したかったものとは―?

 

 

黄金のアデーレ 名画の帰還(字幕版) 

懐かしの映画と音楽  映画 ニュー・シネマ・パラダイス

 

ニュー・シネマ・パラダイス (字幕版)  

 

シチリア島の小さな村にある映画館・パラダイス座。親の目を盗んではここに通いつめる少年トトは、大の映画好き。やがて映写技師の老人アルフレードと心を通わせるようになり、ますます映画に魅せられていくトト。初恋、兵役を経て成長し、映画監督として活躍するようになった彼のもとにアルフレードの訃報が。映画に夢中だった少年時代を懐古しつつ、30年ぶりにトトはシチリアに帰ってきた。

 

 

Amazonプライムビデオ

いろんなサービスがありますが、結局のところ選ぶ基準になるのは、安くて満足できるサービスがいいですよね。
それをクリアしているのがAmazonプライムビデオです。

Amazonプライムビデオは、年会費が3900円(税込)で、月額にするとたったの325円です。どのサービスよりも安いのが特徴なのです。配信本数はdTVよりは少ないですが、Amazonプライムビデオは他のプライムサービスの特典も利用できるのがポイントです。プライム会員向けサービスには、音楽配信サービスや、写真データを無制限に保存できるクラウドサービスのプライム・フォトなどもあり、通販・読書・動画視聴・音楽鑑賞・写真などの趣味を網羅できるのが最大の魅力です。

安く動画が観たい人にはAmazonプライムのサービスを利用しつつ動画も楽しみたい人にはAmazonプライムビデオをおすすめします。


 
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月