1月8日 勝負事の日

1月8日 勝負事の日

 

一か八かは成功するかどうかわからないことに対し、運を天に任せて思いっきりやってみるという意味で一般にも普及。成功率は高くないが成功すれば大きく好転する場面でよく使われる。
「一か八かの勝負」から。「一」と「八」はそれぞれ「丁」と「半」の上部をとったもので、「丁か半か」と同じ意味である。丁はサイコロの合わせ目が偶数であることを指し、半は同じく奇数の時に使われる。

 


1935(昭和10)年にエルヴィス・プレスリーが生まれた日。

 

1947(昭和22)年にデビット・ボウイが生まれた日。

 

平成スタートの日

1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートした。「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で、初めて政令により新元号が定められた。

 

ラスベガスをぶっつぶせ (字幕版) 

マサチューセッツ工科大学に通うベンは、天才的な数学の能力を認められてローザ教授の研究チームに招かれる。彼らの目的は、卓越した頭脳を駆使してブラックジャックの必勝法を習得すること。教授の下で特訓を積んだメンバーたちは、ついにラスベガスに挑み。

 

『ラスベガスをぶっつぶせ』(原題: 21)は、2008年公開のアメリカ映画。ラスベガスで実際に起きた、ブラックジャックのカードカウンティング事件を題材とした小説の映画化。

 

 

 

麻雀好きなら観ておきたい麻雀映画

 

麻雀放浪記  

敗戦直後の東京の片隅でひたすら麻雀を打ち続け、様様な勝負師との出会いでもう一つの人生を学んでいく若者を描く。阿佐田哲也の同名小説の映画化で、イラストレーターの和田誠が初の脚本を執筆、監督としてデビュー、「野菊の墓」の澤井信一郎が脚本を共同執筆している。

 

敗戦直後の上野。哲は終戦後も学校へは戻らずブラブラしていたが、ある日、勤労動員の工場で働いていた時にバクチを教えてくれた上州虎と偶然会った。そして、虎に連れられてチンチロ集落に足を踏み入れる。なけなしの金しかない哲は、プロのバクチ打ちであるドサ健の張りにノッた。

 

懐かしの映画と音楽  ボディガード

 

ボディガード (字幕版)  1992

ショービジネス界のトップスターと、そのボディガードとの恋を描くラヴ・ストーリー。ステージに上がると同時にポートマンのカメラに仕掛けられた銃が火を吹き、フランクが身を投げ出して助ける。負傷したフランクは、レイチェルのボディガードを辞める。飛行場で別れを惜しむ2人だが、ショービジネスと政治家の警備というそれぞれの世界に帰っていくのだった。...

 

 

    ♬The Bodyguard • I Have Nothing • Whitney Houston

 

Amazonプライムビデオ

いろんなサービスがありますが、結局のところ選ぶ基準になるのは、安くて満足できるサービスがいいですよね。
それをクリアしているのがAmazonプライムビデオです。

Amazonプライムビデオは、年会費が3900円(税込)で、月額にするとたったの325円です。どのサービスよりも安いのが特徴なのです。配信本数はdTVよりは少ないですが、Amazonプライムビデオは他のプライムサービスの特典も利用できるのがポイントです。プライム会員向けサービスには、音楽配信サービスや、写真データを無制限に保存できるクラウドサービスのプライム・フォトなどもあり、通販・読書・動画視聴・音楽鑑賞・写真などの趣味を網羅できるのが最大の魅力です。

安く動画が観たい人にはAmazonプライムのサービスを利用しつつ動画も楽しみたい人にはAmazonプライムビデオをおすすめします。


 
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月